ここでは United States でご利用いただける情報および製品を表示しています。異なる地域を選択するには、こちらに国名をご記入ください:

サステナビリティ

ユーザーにも地球にも優しい製品

SICO®のミッションは、地球にやさしく、サステナブルなソリューションをお客様にお届けし続けることにあります。私共の製品コンポーネントは極めて高品質であり、他社製品と比べ製品寿命が大幅に長いのが特徴です。これは素材の使用、廃物回収、廃棄、埋め立て処理の使用、廃棄費用、移送費用、ダウンタイム、修理費用の減少につながります。

SICO®は一企業として、サステナブルで地球にやさしい製品ソリューションと長期間にわたりご使用いただける製品とのギャップを埋めるため、真摯に務めています。私共は世界中のお客様に対し、投資価値が認められる高品質の製品をお届けすることにコミットしています。さらに、私共は常に新たなサステナブル素材の研究も行っております。

greenguard_logoGREENGUARD® 認証:

その努力の成果の一環として、弊社製品の数々はGREENGUARD®認証を受け、またその数はさらに増え続けています。これらの製品はすべて厳格な独自試験プログラムを通過し、室内空気への化学物質の排出についてGREENGUARD®認証機関の基準に適合していることが認められています。SICO®テーブルおよびその他の製品で認証ロゴをお確かめください。

環境にやさしい素材:

  • MDF(Medium Density Fiberboard:中密度繊維板)天板コア材は、SFI(Sustainable Forestry Initiative:持続可能な林業イニシアティブ)あるいはカナダ規格協会の基準に適合した素材から製造されています。SICO®に供給されるMDF/ポリブランク天板はその大部分が再生利用/回収資材を使用して構築されています。ブランク天板の素材の99%は再生利用/回収資材を使用しています。複合パネル協会(Composite Panel Association)はその北米産パーティクルボードおよびMDFパネルを環境にやさしい製品(EPP、Environmentally Preferable Products )として認定しています。その認証基準は以下の通りです:100%再生利用/回収木材成分を含むこと。ANSI A208.1 (PB)あるいはA208.2 (MDF)ホルムアルデヒド規制にも適合していること。
  • 段ボール包装および内部包装が再生紙材により製造されていること。紙生成プロセスに使用される再生繊維成分には、再生繊維成分が70%、消費者使用後(またはそれと同等)の原料を30%含むこと。「消費者使用後」とは、印刷済み、また/あるいはインクまたは染色を含む古紙のことを指します。
  • 再生および再利用可能なコンテナおよびパレット。
  • 企業間での素材配送の大半は、使い捨て紙材/木材包装から永久、再利用可能、
    折り畳み可能な包装材の使用へと変化し、廃材、移送費用、使用燃料の減少に役立てられています。
  • 製造過程で生成される木材のおがくずも、動物のベッド商品へと再利用されています。
  • 使用原料には再生紙、再生プラスチック、再生成分アルミニウム、再生鋼材、再生木材、曽於他の再生金属類、再生粉末塗料が含まれる場合があります。
  • 製造されたラミネート製品には水性接着剤が使用されています。接着剤にはホルムアルデヒドは含まれていません。
  • 樹脂およびコーティングは危険なVOCを放出しません。
  • パウダーコーティングは、過剰な塗装を排除する環境にやさしい手法であり、ホルムアルデヒドあるいはVOCを放出することのない非中毒性の表面加工を施します。

環境にやさしい製造過程:

  • 製造過程で生成された金属スクラップはリサイクルされます。
  • 材料を扱う機器は液体プロパンガス内燃機関からゼロ・エミッションの電気ユニットへと交換されています。
  • クーラント液を要する工場機械は、閉ループシステムで水性素材を使用しています。
  • 溶剤は再フィルターおよび再使用されています。
  • SICO®では工場の照明を高効率、省エネルギー照明に交換しています。
  • SICO®の塗装済みコンポーネントは100%パウダーコーティング手法で塗装されていますが、閉リサイクルシステムを使用することで飛散したパウダーを無駄にせず再利用しています。洗浄前の液体は最大限リサイクルされ、廃棄の場合は事前に処理されます。
  • すべてのめっき処理は最新システムを使用しています。洗浄水は大幅に再利用されるため、過去5年間で排水量が50%減少しています。
  • システムは、亜鉛部品に使用されるRoHS準拠非HEXパシベート処理用浄液の国内ベータサイトとなっています。これにより、洗浄タンク素材の交換頻度が劇的に減少し、タンクの寿命延長につながります。
  • 亜鉛およびクリアめっき部品は三価皮膜処理で100%処理され、優れた防腐食性を発揮しています。
  • SICO®のクロムめっきは六価クロムを全く含まないため、その使用を制御する欧州指令(RoHS指令)にも準拠しています(RoHS指令は弊社の製品タイプには現在適用されていません)。
  • SICO®のクロムめっきスタッフは環境に排出されるクロムの量を減少させており、その減少量は年間約660ポンドに達しています。
  • SICO®のクロムめっきスタッフは、2007年度の国際環境パートナーシップサミットでこの公害防止(P2、Pollution Prevention)の成果について発表も行っています。
  • すべての金属はめっきフィルターからリサイクルおよび回収され、製造過程で経済的に使用されます。鉄、ニッケル、クロムは回収され、ステンレススチールの生成に使用されます。銅は銅および真鍮製品の製造のため精製されます。亜鉛は亜鉛ダイカスト用に回収されます。
  • プロセス最終段階の排水は、実質的に最初の段階の純度に戻されます。
  • 製造素材が配送されてきた際の包装は最大限にリサイクルされます。

その他:

  • SICO®は現在、印刷素材および記録保持方法を電子記録システムに大幅に変換しています。これにより、情報やファイルへのアクセスに印刷素材、ファイルボックス、移動などの必要がなくなり、紙類や金属製のファイル棚などを最小限まで減らすことができます。
  • また印刷の必要がある場合は、再生紙を使用するよう努めています。
  • パンフレットは大豆系インクを使用して印刷しています。
  • SICO®のオフィス内サポートスタッフは、古紙、アルミ、プラスチック、スチールのリサイクルにコミットしています。
  • 過去に印刷された文書類は大幅に廃棄され、顧客の皆様には包括的なウェブサイトを通じてすべての製品説明、情報、部品リストなどにアクセスしていただけます。

まとめ:

SICO®は今後とも耐久性が高く再生可能かつ再利用可能なリソースから生成された新たな資材について投資と研究を続けていく所存です。弊社の製造過程は、廃棄の最小化と製造過程での副産物のリサイクルに対する考慮も反映しています。